2020年東京オリンピックの開催ゴルフ場「霞ヶ関カンツリー倶楽部」についてまとめて見ました。霞ヶ関カンツリー倶楽部とはどのようなゴルフ場なのでしょうか。
2020年東京オリンピックゴルフ会場|霞ヶ関カンツリー倶楽部とは

2020年東京オリンピックコース:霞ヶ関カンツリー倶楽部とは
笠幡の旧家の当主の願いと、藤田欽哉、赤星四郎両氏らの尽力が身を結び、1929年に東コースが竣工。西コースは会員の間から高まった第2コース建設の要望に応えて1932年に開場。これによって、霞ヶ関カンツリー倶楽部は日本国内初となる36ホールを所有するゴルフ場となりました。
戦後、米軍によって接収されたが、開墾その他で荒れ果てたコースは接収中も復旧へ向けた作用が行われ、1954年に36ホールが復旧。その後、東コースで開催されたカナダカップは日本にゴルフブームをもたらしました。
それから63年後の2020年、同じ東コースが東京オリンピックのゴルフ競技会場として予定されております。
![]()
霞ヶ関カンツリー倶楽部【東コース】
東コースはチャールズ・アリソン氏が手を加えた雄大なコースです。全体的に平坦ですが、ゆったりとした起伏が要所にあります。特徴として130個ものバンカーがあり、これらはアリソンバンカーと呼ばれています。
霞ヶ関カンツリー倶楽部【西コース】
西コースは、あの名匠:井上誠一氏により設計された優美なコースです。景観は池やクリークを生かした優雅とも入れる佇まいです。ショットは正確性をお求められ、優雅な中にもたくさんの罠が隠れております。
そして、この西コースが2020年東京オリンピックコースに決定しております。
霞ヶ関カンツリー倶楽部の住所
| 郵便番号 | 350-1175 | 
| 住所 | 埼玉県川越市大字笠幡3398番地 | 
| 電話番号 | 049-231-2181 | 
霞ヶ関カンツリー倶楽部へのアクセス方法

【車でお越しの方】
| 高速道路 | 関越自動車道→圏央道 | 
| 最寄りのインター | 圏央道 鶴ヶ島IC | 
| 最寄りのインターからの距離 | 約5km程度 | 
| 詳細道順 | 東京練馬ICから関越自動車道で鶴ヶ島JCTから圏央道へ
 圏央鶴ヶ島ICでおりて最初の信号を左折。その後道なりに左折。 圏央道をくぐり、次の信号を右折。 そのまま道なりに進んでいただき、突き当りを左折すると右側に 霞ヶ関カンツリー倶楽部の入り口があります。  | 
【電車でお越しの方】
| 路線 | 西武新宿線 狭山市駅西口下車
 霞ヶ関カンツリー倶楽部まで約15分程度  | 
| 倶楽部専用バス | 狭山市駅西口から運行
 (運行情報は下記の倶楽部バス時刻表をご覧ください)  | 
| タクシー | 狭山市駅から約2,200円程度
 東武東上線 鶴ヶ島駅からタクシーで約15分程度 川越線 笠幡駅から徒歩15分程度  | 


