MENU
資格サーチ編集部
仕事の仕方が見直された今、在宅ワークをより効率よくできないかと模索した時に見つけた”資格取得”。スキマ時間を有効に!

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

本記事は、メンタル心理カウンセラーよりも上位に位置付けられている資格「上級心理カウンセラー」について徹底解説していきます。

こんな方にピッタリの記事
  • 上級心理カウンセラーって何? 
  • どうやったら資格取得できるの? 
  • 就職に有利? 
  • メンタル心理カウンセラーと何が違うの?

\たった2ヶ月で資格取得できる!/
キャリカレ『上級心理カウンセラー』公式ページ

在宅受験対応の認定教育機関

資料請求はこちら

目次

上級心理カウンセラーとは

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

上級心理カウンセラーとは、さまざまな相談者に対応できる高度なカウンセリング能力を養成するために設立された資格で、「メンタル心理カウンセラー」資格よりも高度な知識、技術を備えているカウンセラーです。

さまざまなクライエントのあらゆる悩みに対応できる応用力を身につけた心理学のスペシャリスト!それが「上級心理カウンセラー」です。

誰かの支えを必要としている人が増え続けている現代社会において、注目度が圧倒的に上がってきている資格の1つなんです!

上級心理カウンセラーとメンタル心理カウンセラーの違い

似たような資格だけど、何がどう違うの?

メンタル心理カウンセラーは、心理学の基礎知識から学び、カウンセリングの知識とスキル、基本的な心理療法を習得し、心理カウンセラーとして活躍するために最低限必要なスキルを有しているのに対し、上級心理カウンセラーは、基礎スキルを有することはもちろんのこと、

  1. 交流分析
  2. 論理療法
  3. 認知療法
  4. 認知行動療法
  5. フォーカシング
  6. 内観療法 
  7. ソリューション・フォーカスト・アプローチ
  8. 芸術療法

これら8つの心理療法を使いこなしあらゆるメンタルの悩みに対応できるカウンセリングのスペシャリストなんですよ!

大学4年間の内容をかいつまんで学ぶ心理カウンセラーに対し、上級心理カウンセラーでは心理学部の大学院で学ぶ内容を勉強します

上級心理カウンセラーの難易度

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

上級心理カウンセラーは、メンタル心理カウンセラーとは違い、「交流分析」「論理療法」「認知療法」「認知行動療法」「フォーカシング」「内観療法」「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」「芸術療法」これら8つの心理療法を身に付け、さらにプロフェッショナルな対応ができるようになるための資格となりますので、メンタル心理カウンセラーよりも難易度は高くなります。

しかしながら、

  • 合格基準は70%以上の得点
  • 在宅受験のためテキストを見ながら受験ができる
  • 最短2ヶ月で資格取得可能

このように、上級心理カウンセラーもメンタル心理カウンセラー同様に”在宅受験”をすることができますので、比較的取得しやすい資格になります。

「在宅受験」をする上での”条件”は以下の通りとなりますよ。

在宅受験の条件

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

合格難易度が低い理由の最大要因は”在宅受験ができる”ということです。しかし、在宅受験をするための条件として以下をクリアしていなければなりませんので注意が必要です。

条件POINT

一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した方じゃないと在宅受験ができません

認定講座の全カリキュラム修了が条件なので注意してください。認定講座って何?という方は以下に認定講座のリンクを貼っておきますので参考にしてください。

認定講座はコチラ

資料請求はこちら

上級心理カウンセラーの試験概要

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説
受験資格一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。
認定講座はコチラ
試験日・受験会場カリキュラム終了後、在宅にて受験
受験費用5,600円(税込)
合格基準70%以上の得点率
合格結果答案受付後、約1ヶ月で送付

\たった2ヶ月で資格取得できる!/
キャリカレ『上級心理カウンセラー』公式ページ

在宅受験対応の認定教育機関

上級心理カウンセラーの勉強法

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

上級心理カウンセラーの勉強法は「独学」「通信講座」の2つがありますので、それぞれのメリット・デメリットを以下にまとめてみました。

独学のメリット・デメリット

独学のメリット独学のデメリット
自分のペースで勉強できる
コスパ最強
場所や時間を選ばずに学べる
落ちてもショックが少ない
スケジュール調整が大変
モチベーション維持が難しい
正しい勉強法がわからない
ちゃんと試験対策をできているのか不安に陥る
【独学のメリット・デメリット】

通信講座のメリット・デメリット

通信講座のメリット通信講座のデメリット
実績に基づいた勉強法で学ぶことができる
学ぶポイントがわかるので効率よく勉強ができる
スケジュール管理をしてくれる
試験対策をしてくれる
自分にプレッシャーを与えて頑張れる
費用がかかる
落ちた時にショックが大きい
【通信講座のメリット・デメリット】

資料請求はこちら

上級心理カウンセラーにおすすめの通信講座

メンタル総合心理講座

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説
勉強期間4ヶ月
費用59,500円(税込)
資格公式ページhttps://www.c-c-j.com

メンタル総合心理講座は、「メンタル心理カウンセラー」「上級心理カウンセラー」2つの資格に対応しているお得セットとなっています。メンタル心理カウンセラーだけでなく、心理学を深く学びたいという方にはコチラの講座がおすすめです。

キャリカレのメンタル総合心理講座について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事にまとまっていますので、ぜひチェックしていってくださいね。

\心理学人気No.1講座/
キャリカレ『メンタル総合心理』公式ページ

2つの資格まとめてお得セット

資料請求はこちら

上級心理カウンセラー講座

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説
勉強期間2ヶ月
費用38,600円(税込)
資格公式ページhttps://www.c-c-j.com

こちらは上級心理カウンセラーのみに対応した講座となっておりますので、セット講座よりも安くなっています。

\たった2ヶ月で資格取得できる!/
キャリカレ『上級心理カウンセラー』公式ページ

在宅受験対応の認定教育機関

資料請求はこちら

上級心理カウンセラーはこういう人に向いている!

上級心理カウンセラーとは〜メンタル心理カウンセラーとの違いや難易度などを徹底解説

こんな人が上級心理カウンセラーに向いてるよ!

上級心理カウンセラーに向いている人
  • 穏やかな性格
  • 根気強さ
  • 冷静な判断ができる
  • 相談者へ感情移入をしない

上級心理カウンセラーは、知識や技術だけでなく、悩んでいる人の心に寄り添ってケアする職業なので”向いているかどうか”もとても大切になります。
なぜなら、心理カウンセラーには、先入観や私情に惑わされないよう、相談者の話をじっくりと聞いて向き合うことが求められるからです。そして、自身の価値観や考え方を押し付けることでもありません。

相手の話をじっくり聞くことができる根気強さや穏やかな性格。そして、相談者へ感情移入をしないで、心理学の知識をもとに冷静な判断ができることが心理カウンセラーとして望まれているんです。

\たった2ヶ月で資格取得できる!/
キャリカレ『上級心理カウンセラー』公式ページ

在宅受験対応の認定教育機関

資料請求はこちら

目次